おじさんの5.x前ヌシ振り返り(4)
みんな大好き東ラノシア。
【東ラノシア】
■シャークトゥーナ(コスタ・デル・ソル)
ゲゲルジュを失禁させたマグロ。釣り人の夢プチ。分解で出るのはサンダルなのでそこまで人気なかった。
条件は晴れ系統+泳がせ+2時間限定。ここも泳がせ待機しましょう。
■ビアナックブーン(南ブラッドショア)
タイ。水着シリーズの一角を担うタイ。こいつの分解で出るサマーキャペリンは赤ですごく可愛い、おすすめ。
3時間トライできるけど餌がシュリンプフィーダーでフッキングまで長いのがネック。
■ボンバードフィッシュ(北ブラッドショア)
ハンマーでグシャグシャにしてやりたいヌシ筆頭。快晴の日中直釣りなのでいくらでもトライできるのだが、本当に、本当にかからない。本当にかからない。何度もネットで条件を見直すも間違ってない。存在するのか怪しくて何度もネットを見直す。でもかからない。こんな気持ちになったのは1/99のパチンコで500ハマったとき以来。
俺は世界に、神に、時代に選ばれていないのか、わからない。そのうち辛くて条件が来ても見なかったことにした。
そしてある日、ついに激震(ヌシの引き)がやってきた。
俺の心臓は震えた。
『釣り針にかかった魚に逃げられてしまった』
こいつとヘルムズは完全に簡単な条件と釣り上げにくさの乖離で心を摩耗した。PTSDになった。そしてこいつも水槽にチョイスされた。開発の釣り担当は人の心を持っていないのか。一度お百度参りでもして地球の未来について考えてきてほしい。
■ソルター(隠れ滝)
晴れ系統3時間。ゴージの足の垢を食って育つ魚。
唯一(2019/6/7現在)、ヌシの中で激震を伴わない魚(忘れてました。4.0で追加されたリトルペリュコスも激震ではありません)。よって毎度フッキングしなくてはいけない遅延行為を覚えた賢者の魚である。
■リトルペリュコス(常夏の島北)
(8)に書いたからそっち見て。
■ドラウンドスナイパー(東アジェレス川)
晴れ系統のみ全時間。東ラノシアの良心。初期のきかんしゃトーマスのエドワード枠。
■テルプシコレアン(レインキャッチャー樹林)
霧のみ全時間。なんやドラウンドスナイパーと一緒やんって思うな。霧はあまりこないしこいつもなかなか引っかからない。忍者ジョブクエストに行ったとき霧で橋の上で釣りをしている人がいたらこいつにキレてるから優しくしてあげてください。
■ミラースケイル(レインキャッチャー沼沢地)
日中の晴れグループ+泳がせ。ヤツメウナギに震えろ。
■黄金魚(レッドマンティス滝)
誰やねんこれ考えたやつ。スクエニ本社にプリウス撃ち込むぞ。詳細は『黄金魚 最悪 ゴミクズ』とかで調べて。
今はペーシェンスがあるからかなり楽。
■オールドマーリン(ロータノ海沖合:船首)
2.x後半、突如コスタに現れた船で釣るヌシ。その後も急に島ができたり東ラノシアの地殻変動は著しい。
雨or暴雨→快晴という"天気の移ろい"を持ったヌシ。これ以降移ろいはナチュラルに釣りに組み込まれていく。クソが。
しかもこいつは二段泳がせ。しっかり泳がせ待機しておきましょう。なかなか強敵。
■ネプトの竜(ロータノ海沖合:船尾)《オオヌシ》
2.x総合オオヌシ。漁師のクエストを進めていくとこいつを釣る羽目になり、釣らないと見れないイベントがあるのでフォーラム必至。俺も何も努力してないけど年収5000万ないのはおかしいってごねたい。
条件は同じこの場所で釣れる『リトルサラオス』を3匹釣ると付与されるバフ"漁師の直感"(LT6分間・ETにして約2時間)が発動しているときに釣ることができる。リトルサラオスが釣れるのが雨or暴雨だけなので必然雨系統でのチャレンジになる。
肝心のリトルサラオスが竿を振ってるとET8時間で3~5匹は釣れるので、条件自体はそんな厳しくない。単純に当時はコイツを上げるための獲得力を確保するのが非常に難しかった。フル禁断+ヌシを一定数釣るとアチーブでもらえるガーロンド竿がないと足りなかったのだ。故にヌシを釣って釣ってコイツへの挑戦権を確保しなくてはいけなかった。クエストを完了すると称号もあるので是非チャレンジしてみてほしい。
補足だけれど当時はマケボで20万ギルもした雄略のマテリガが分解で出るため射幸心を煽るヌシでもあった。その釣りの時間でカルン周回してこいってなったけど。